コラム

Column

中小企業における「3C分析」とは?目的や分析方法をわかりやすく解説

 

3C分析とは?

3C分析とは、マーケティング環境分析を行うためのフレームワークの1つです。マーケティング環境分析とは、外的要因と内的要因から自社の内外両面を分析することを指します。

3C分析の「3C」は、本フレームワークの分析対象である以下3つの頭文字をとって命名されています。

  • Customer:市場・顧客
  • Competitor:競合
  • Company:自社

 

3C分析では、上記3つの要素について、「Customer(市場・顧客)⇒Competitor(競合)⇒Company(自社)」の順番で分析していくことが一般的です。

しかし、上記はあくまで大企業等の話であって、これをそのまま中小企業が行っても、なかなか上手くいかないことが予想されます。

中小企業の3C分析は「Company(自社)」から始めるべき

熊本マーケティング研究所では、中小企業が3C分析を行う場合は、「Company(自社)⇒Customer(市場・顧客)⇒Competitor(競合)」の順番で行うべきであると考えています。

「Company(自社)」から始める理由としては、「Customer(市場・顧客)」や「Competitor(競合)」情報を得て分析しようとしても、そもそも情報が入ってこなかったり、予算が足りなくて十分な分析が行えなかったりするケースが多いためです。

そのため、中小企業が3C分析を行うときは、まずは自社がどういう方向性で進んでいきたいかをはっきり決めてから、市場や顧客、競合といった分析に移ったほうが、効果的かつスムーズに進むと思います。

3C分析の目的

ここからは、3C分析を行う目的についてご紹介していきます。

3C分析を行うことで「事業の方向性」が見えてくる

3C分析を行う1番の目的は、「事業の方向性」を明確にすることです。

「Customer(市場・顧客)」「Competitor(競合)」「Company(自社)」の3つについて分析を行うことで、自社の強みや弱みが見えてくるので、事業の大まかな方向性や指針の決定に役立ちます。

次の項目からは、3C分析の具体的な分析対象について見ていきましょう。

3C分析:Company(自社)の分析方法

3C分析の「Company(自社)」では、自社の強み/弱みや、顧客からどういった評価を受けているかについて分析していきます。

「Company(自社)」の代表的な分析方法には、「SWOT分析」と「クロスSWOT分析」があります。

SWOT分析

SWOT分析とは、自社の内部要因について「強み(Strength)」と「弱み(Weakness)」を、外部要因については「機会(Opportunity)」と「脅威(Threat)」を書き出し、自社を現状を正しく認識するためのフレームワークのことを指します。

クロスSWOT分析

クロスSWOT分析とは、SWOT分析で書き出した「強み(Strength)」、「弱み(Weakness)」、「機会(Opportunity)」、「脅威(Threat)」を掛け合わせ、より明確な経営戦略を考えていくためのフレームワークです。

SWOT分析およびクロスSWOT分析について詳しくは、以下の記事をご覧ください。

>>マーケティングフレームワーク①SWOT分析 | 熊本マーケティング研究所

3C分析:Customer(市場・顧客)の分析方法

3C分析の「Customer(市場・顧客)」では、自社商品やサービスの顧客の属性や、顧客のニーズなどについて分析していきます。

「Customer(市場・顧客)」の代表的な分析方法には、「PEST分析(マクロ分析)」と「ファイブフォース分析(ミクロ分析)」があります。

PEST分析(マクロ分析)

PEST分析は、自社を取り巻く外部環境をマクロ視点で分析するためのフレームワークです。

具体的には、「政治(Politics)」、「経済(Economy)」、「社会(Society)」、「技術(Technology)」の外部環境について分析していきます。

ファイブフォース分析(ミクロ分析)

ファイブフォース分析(5F分析)は、自社を取り巻く外部環境をミクロ視点で分析するためのフレームワークです。

具体的には、以下に挙げる5つの競争要因を分析することで、自社業界の状況や競合企業のビジネスモデル等を明確にします。

  • 新規参入業者
  • 代替品の脅威
  • 競争関係(競合との差)
  • 供給企業の交渉力
  • 買い手の交渉力

 

3C分析:Competitor(競合)の分析方法

3C分析の「Competitor(競合)」では、競合他社の現状やシェア、競合他社の強み/弱みなどについて分析していきます。

「Competitor(競合)」の代表的な分析方法には、「4P分析」があります。

4P分析

4P分析とは、「製品(Product)」、「価格(Price)」、「流通(Place)」、「販促(Promotion)」という4つのPに対して、分析を行っていくフレームワークです。

4P分析は自社分析としても活用しますが、競合他社との比較などでも活用することができます。

難しい場合はマーケティングの専門家を頼るのがオススメ

この記事では、3C分析の定義や目的、具体的な進め方などについてお伝えしてきました。

「正直、3C分析を自社でやるのは難しい……」

こんなふうに考えている中小企業の経営者様は、マーケティングの専門家を頼ることをオススメします。

マーケティングの専門家に依頼することで、3C分析やその他のマーケティング分析に費やすための時間を、確実に確保することができます。また、専門家が入ることで客観的に自社を見ることもできるので、広い視野で自社事業の今後の方向性を考えることができます。

熊本マーケティング研究所ではLaboutでマーケティングをサポートします

熊本マーケティング研究所では、マーケティングサポート「Labout(ラバウト)」のサービスを、熊本の中小企業様向けに展開しています。

「Labout」をご利用いただくことで、本記事でご紹介した3C分析などのフレームワークを活用しながら、「売上・利益アップ」や「ブランディング」など、目的に合わせたマーケティングサポートを受けることができます。

マーケティングサポート「Labout」について詳しくは、以下の記事をご覧ください。

○売上・利益アップ
>>サポート事例も紹介!Labout「売上・利益アップ」サービスの詳細を解説 | 熊本マーケティング研究所

○Webサイト ・ SNS運用
>>お試しプランも!Labout「Webサイト・SNS運用」サービスの詳細を解説 | 熊本マーケティング研究所

○広報室代行
>>広告・広報を最適化!Labout「広報室代行」サービスの詳細を解説 | 熊本マーケティング研究所

○ブランディング
>>ブランド運用も!Labout「ブランディング」サービスの詳細を解説 | 熊本マーケティング研究所

○新商品(サービス)の開発 ・新事業の立ち上げ
>>Labout「新商品(サービス)の開発・新事業の立ち上げ」の詳細を解説【前編】 | 熊本マーケティング研究所
>>Labout「新商品(サービス)の開発・新事業の立ち上げ」の詳細を解説【後編】 | 熊本マーケティング研究所

○経営ガイドライン作成
>>将来を見据えた経営に必須!Labout「経営ガイドライン作成」サービスを解説 | 熊本マーケティング研究所

また、マーケティングについてのご相談などは、熊本マーケティング研究所までお気軽にお問い合わせください。

>>お問い合わせ | 熊本マーケティング研究所