コラム

Column

2025/10/2(木)開催 合志市主催 事業承継・創業セミナー 『家族と社員に思いを託す』 振り返り

合志市主催、弊社運営の事業承継・創業セミナー「家族と社員に思いを託す~親族・社員承継のリアルとヒント~」を開催しました。本セミナーでは、実際に承継を経験した経営者からリアルな体験談をもとに準備の進め方や心構えについてお話いただきました。親族・社員承継を検討している方、後継者候補の方、第二創業を考えている方を対象に開催し、様々な分野の経営者の方から事業承継の課題や解決策に関する経験をシェアしていただくことで、ヒントを得ていただく機会を設けました。 開催のご報告を兼ねて、「事業承継・創業セミナー 家族と社員に思いを託す」をご紹介いたします。

 

開催概要

家族と社員に思いを託す~親族・社員承継のリアルとヒント~

【主催】合志市 【運営】株式会社熊本マーケティング研究所

◆日時
2025/10/2(木) 14:00~16:00

◆会場
ルーロ合志

◆当日のスケジュール
①親族・承継の基礎知識
②パネルディスカッション
③個別相談・ネットワーキング

◆モデレーター/パネラー
【モデレーター】
岡本 夏樹 (株式会社そうごう保険SHOP 代表取締役)
【パネラー】
藤川 護章 (藍の村観光株式会社 代表取締役)
光澤 陽介 (株式会社アドシン 代表取締役)
宮原 るみ (株式会社みやはら 代表取締役)
大薮 裕介 (株式会社オオヤブデイリーファーム 代表取締役)

 

親族・承継の基礎知識

今回は、様々な業種の親族・社員承継を検討している方、後継者候補の方、第二創業を考えている方など幅広い方にご参加頂きました。基礎知識の講演では、「親族・社員承継の基礎知識」というテーマで株式会社そうごう保険SHOP代表取締役の岡本さんに親族・社員承継をする上での心構えや発生する問題、解決方法など実情についてセミナー形式でお話しいただきました。

 

 

パネルディスカッション

実際に事業承継を経験した経営者の方々をゲストに迎え、パネルディスカッションを次の3つのテーマで行いました。

・事業承継の経緯
・株の移転問題
・承継してからの新規事業

承継までの経緯や、先代・社員の方々との関係性など、事業承継を進めるうえで大変だったこと、大事にした想いについて率直に語っていただきました。また、株の移転をめぐる具体的な課題や、税務・親族間の調整といった避けて通れない問題についても実体験を交えながらお話しがあり、参加者の皆様にとって貴重な時間となったと思います。さらに先代から受け継いだ基盤を守りながらも、自らの世代ならではの発想や想いで、新たな挑戦として新規事業を立ち上げ事業を拡大されたお話しもしていただきました。

個別相談・ネットワーキング

パネルディスカッションのあとは、実際に登壇いただいたモデレーター/パネラーの方々と個別相談の時間を設けました。「具体的にどう進めればよいか」「うちの会社の場合はどう考えるべきか」など質問いただき、ヒントを持ち帰っていただけたのではないかと思います。参加者同士のネットワーキングもあり、同じ立場ならではの悩みや経験を共有でき、新たなつながりが生まれるきっかけにもなったようです。

 

最後に

今回はモデレーター/パネラーの方々のご協力もあり本イベントを開催することが出来ました。
参加者の方からも
・貴重な機会をいただきありがとうございました。
・様々な業種の方の生の声を聞けて考えさせられましたなどの声をいただきました。
・経営者の方々の真の意見が聞けて良かった
などの感想をいただきました。来年2月にも合志市主催 事業承継・創業セミナー『M&Aで未来につなぐ~第三者承継のリアルとヒント~』というタイトルで開催いたします。実際に経験した経営者の生の声を聞ける貴重な場ですので、ぜひご参加ください。

 

次回開催概要

M&Aで未来につなぐ~第三者承継のリアルとヒント~
【主催】合志市 【運営】株式会社熊本マーケティング研究所

◆日時
2026/2/5(木) 14:00~16:00

◆会場
ルーロ合志

◆当日のスケジュール
①M&Aの基礎知識
②パネルディスカッション
③個別相談・ネットワーキング

◆モデレーター/パネラー
【モデレーター】
西田 幸広 (TORUTE株式会社 代表取締役)
【パネラー】
鈴木 健太 (鈴木電設株式会社/鈴木建設株式会社/株式会社三十八 代表取締役)
坂口 雄輝 (株式会社さかぐち 代表取締役)
森 弘国  (株式会マスナガ 代表取締役)
山浦 章太 (みらいコンシェルジュホールディングス 代表)

※お申込み方法などは後日、当ホームページにてお知らせいたします。